お知らせ
(マイナ保険証)マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書の有効期限について
(マイナ保険証)マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書の有効期限について
ご承知のとおり本年12月2日より従来の健康保険証は廃止となり利用できなくなります。医療機関を受診する際には、健康保険証の利用登録がされたマイナンバーカード(マイナ保険証)または資格確認書をご利用いただくこととなります。
ところでマイナ保険証では、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書(電子証明書)を用いて医療機関等での資格確認等を行っているところ、電子証明書の有効期限は5年間(電子証明書の発行の日から5回目の誕生日まで)とされており、電子証明書の有効期限満了日までに、更新手続きを行う必要があります。(電子証明書の有効期限が切れる3ヶ月程前にご自宅に更新案内が届きますので、案内に従って市町村役場で更新手続を行って下さい。)
なお、電子証明書の有効期限が切れて失効した場合であっても、有効期限満了日が属する月の末日から3か月間は、引き続きマイナ保険証としてオンライン資格確認により資格確認のみ可能とすることとされています。
電子証明書の有効期限の確認方法、更新の方法や、医療機関・薬局で顔認証付きカードリーダーを使用した際に、更新手続きが必要な方に対して表示されるメッセージ等について、リーフレットをPDFファイルで添付しましたのでご確認いただきたくお願い致します。
マイナ保険証は医療の質の向上に繋がるものであり、マイナ保険証で医療機関・薬局を受診等することにより、患者本人の健康・医療情報に基づいたより適切な医療を受けていただくことが可能となる、限度額適用認定証等を事前に申請しない場合においても窓口で立替払いをすることなく高額療養費制度の限度額を超える支払が免除される、などのメリットがありますので、医療機関を受診する際にはマイナ保険証を積極的にご利用いただきたくお願い致します。
ダウンロード: 添付ファイル1
![]() |
![]() |